いばらきアマビエちゃんへのアクセスをお願いします。
≪はじめに≫
首都圏、その他の隣県に『緊急事態宣言』が発出された場合や、発出されていないが感染拡大のリスクが高まった場合は、弊社独自の判断で利用の制限、臨時休業とさせていただく場合がございます。
《キャンプ場の取り組み》
1)スタッフ
- 勤務前に検温などを実施して健康状態をチェックします。
- 手洗い・うがい・アルコール消毒・マスク着用を徹底します。
2)受付
- ・管理棟に手指消毒液を設置します。
- ・受付など利用者様とスタッフが対面する場所は、アクリル板や透明のビニールカーテンなどで遮蔽します。
- ・受付時の人数の制限、並ぶ際の距離を取るなど、ご利用者様同士の距離を空けるようにします。
- ・利用者様に氏名、年齢、住所、電話番号、携帯番号、携帯メールアドレスなど追跡可能な連絡先の記入をお願いいたします。
3)運営
管理棟、シャワー、トイレなどの換気を行い、ドアノブやテーブルなど人が触れやすい部分はこまめに消毒します。
《お客様へのおねがい》
・感染症の疑いがある方、発熱などの疑わしい症状が発生した方は、ご予約・ご来場をお控えください。
・出発前に検温していただき、発熱がある場合はご来場をご遠慮ください。
・発熱や体調のすぐれないお客様は、ご来場いただいても入場をお断りさせていただくことがございます。
・チェックイン時の管理センターの受付は、代表者のみの入場とさせていただきます。
・チェックイン時は必ずマスクの着用をお願いします。
・管理棟に消毒液を設置しました。チェックインやチェックアウト時、売店利用時などにご利用ください。
・発熱など体調が悪い場合は管理棟スタッフへお知らせください。
・キャンプ場では感染防止のための規則およびスタッフの指示に従ってください
・ 食材や消耗品などの購入は、できるだけ自宅周辺で済ませてください。
・出発前に検温などを行い健康状態をチェックし、体調不良の時はご利用をお控えください。
・キャンプ場に到着する途中(サービスエリア、観光施設など)でも3密状態(密閉・密集・密接)を避けるようにしてください。
・ キャンプ場では運営者の指示に従い、感染防止に積極的にご協力ください。
・管理棟、炊事場、トイレなど屋内施設では3密状態を避けるようにしてください。
・マスクを持参し、他人との距離を十分取れない恐れがある場合に着用してください。マスク着用時は熱中症リスクに注意してください。
・消毒用アルコールは引火の危険があるので、特に子供は消毒直後に火に近づかないよう注意してください。高温になる車内には保管しないようご注意ください。
参考
一般社団法人日本オートキャンプ協会
当面の間は、ご不便をおかけすることになりますが、何卒ご協力いただきますようお願い申し上げます。
キャンプ村やなせ スタッフ一同